\ちいさな赤ちゃんたちへエールを/

世界早産児デー応援アクション

  • #ちいさな赤ちゃんたちへエールを
  • #ちいさな産声サポートプロジェクト

世界早産児デーとは?

11月17日の「世界早産児デー」は、早く生まれた赤ちゃんとご家族が抱える課題や負担に対する意識を高めるために、2008年にヨーロッパNICU家族会(EFCNI)および提携している家族会によって制定された記念日です。

靴下が並ぶイラストは、世界早産児デーのシンボル。9足の靴下の間にある1足の紫色の小さな靴下は、世界中で10人に1人の赤ちゃんが早産で生まれていることを象徴しています。

\世界早産児デーイベント開催/

出産・育児について学んで体験
~ちいさな赤ちゃんをみんなで考える日~

概要

日時:2025年10月25日(土)13:00~17:00 
  (受付開始:13:00~、受付終了:16:30)

場所:ピジョン株式会社本社 (東京都中央区日本橋久松町4-4)

会場展示エリア

・<参加企画>皆で作り上げる、ちいさな赤ちゃんとそのご家族への応援メッセージボード
・<保育器展示>保育器の中にいる赤ちゃんの診察・お世話体験
・<新生児ベッド展示>心拍測定やおむつ交換等お世話体験
・ちいさな赤ちゃん(周産期医療を受けた)とご家族の写真展示
・赤ちゃん人形での抱っこ体験
・全国の周産期医療を受けたこどもの家族会マップ
・子育て/離乳食相談コーナー(医師または専門家対応)
・赤ちゃんの体重測定
 他

講演会エリア

13:10~14:00
「10人に1人の赤ちゃんがちいさく生まれる」
(日本NICU家族会機構(JOIN)、慶應義塾大学医学部小児科 有光威志先生、
早産を経験したご家族)

14:05~14:30
「妊娠・出産・子育てって?今注目の産後ケアとは」
(東京医療保健大学院 医療保健学研究科・助産学専攻科 米山万里枝先生)

14:35~14:45
・「知ってほしい!ちいさな赤ちゃんを助ける母乳バンク」 (ピジョン)

※プログラム内容は急遽変更になる場合がございますので、ご了承ください。

【主催団体】
東京医療保健大学院 医療保健学研究科・助産学専攻科
日本NICU家族会機構・JOIN
ピジョン株式会社

\誰でも参加可能!/

いいね寄付キャンペーン

ピジョンインスタグラム(子育てのヒント@pigeon_celebrate.babies)の投稿にいいねをしよう!
1いいねにつき10円を、ちいさく早く生まれた赤ちゃんの支援を行っている日本NICU家族会機構・JOINに寄付いたします。

COMING SOON
~開催まで今しばらくお待ちください。~

世界早産児デーが社会に広まり、早産で生まれた赤ちゃん・ご家族にとってやさしい世界になることを願って。
ピジョンはこれからもちいさく早く生まれたご家族を応援しています。

※ピジョン 世界早産児デー応援アクションは、11月末までの期間限定掲載となります。